こんにちは、セム(@ssem1622)です。
以前、グラスにこだわったらビールが10倍美味くなったという話をしたのですが、この夏のビールグラス、どれにしよっかな~と悩んでいる方も多いことでしょう。かくいうビール意識の高い(なんじゃそりゃ)わたくしセム、うすはりは持っているのですが、さらに美味いビールが飲みたい!と他のタンブラーを探してしまったわけでございます。でも、結局はうすはりに戻ってきちゃいました。
うすはりが抱える問題点をサーモスで解決しようとした
うすはりはビールを目でも楽しめる。ただ、お手入れに手間がかかる。
強いガラスとはいってもやっぱりガラスだし、割れちゃったらあれじゃないですか。だからもっとお手入れの簡単な、ガシガシ洗えるタンブラーがほしいなって思っちゃったんです。
そこで見つけたのがサーモスのステンレスタンブラー。いろんなビールタンブラーサイトで必ずといっていいほどランキングに上がっているし、ステンレスだから割れない。
商品説明を見てみると、ふむふむ…真空断熱構造(なんかカッコイイ)、結露がつかない…うむ、これはよさそうだ! しかもAmazonのレビューもいいというお墨付きの一品。これは試すべき!とポチったのであります。しかも2個。夫婦でカンパーイしたかったんです。
ついに届いた、ビール注いでみた
今年はお手入れラクチンなステンレスタンブラーで夏を楽しむぞ-とかなりの期待をかけて缶ビールをトクトクトク…おおっ、ワクワクしてきたぞ!
ごくごくごく、
プハーッ!
うーん、これイマイチ
そう、実はイマイチだったんです。ビール飲むにはね。
なぜなら、ビールの泡が消えてしまうからなんです。なんでなんだ!
ビールって泡が命じゃないですか。それが消えちゃって、黄色い部分だけ残るんです。白い泡どこいったー!
そして当然といえば当然なんだけど、ビール見えない。涼しさ半減です。これじゃあ缶ビールで飲むのと変わんない。アサヒスーパードライだと缶そのままなのかタンブラーに入れたのか、わたしの裸眼では気づけないレベルです。(ちょっとオーバーでしたね、すみません)
サーモスステンレスタンブラーはコーヒーに最適
…ととここまではステンレスタンブラーを思いっきりディスっている記事みたいになっちゃってますが、そうじゃないんですよ本題は。物にも人にも適材適所というものがある。このタンブラーが本当に活躍できる場所、見つけちゃいました。
ずばりこのタンブラーはコーヒー向き。しかも、オフィスに最適なんです。
先程も言ったとおり、サーモスのステンレスタンブラーは真空断熱構造で保温性バッチリ、しかも結露が出ません。アッツアツのホットコーヒーを入れてもキンキンのアイスコーヒーを入れても手元は熱くもないし冷たくもない。でも、飲んでみるとちゃんといい温度。カップがダラダラ汗をかかないので夏のオフィスに最適です。私は夏でもホット派なのですが、冷房きいたところでもコーヒーがぬるくならないのは嬉しいポイント。
やっぱりなんでも適材適所があるんだなあと。
まとめ: なんでも適材適所

はい、復唱っ!
毎日暑い日が続きますが、夏を一緒に楽しみましょうね! それではっ!