-
-
広島を想う気持ちの温度変化
2018/9/3 広島
セムの広島を想う気持ちの温度変化についての話。故郷を離れた地で長く暮らす方であればきっと共感していただけるはずです。
-
-
はじめての参政権、韓国第7回地方選挙に行って来ました
来韓9年目にしてゲットした参政権を手に、未来のために投票に行って来ました。
-
-
韓国に来てまもなく10年、広島の実家の荷物を整理しました
2018/6/12
広島を離れて早十年、実家から出てくる思い出の数々をバッサリと断捨離しました。
-
-
時給が1000円を超える人の独学のススメ
初心者が学ぶのにいきなりググり独学は時間のムダ! 忙しい方のための初級学習法のコツは本を買うことです。
-
-
電話番号を変えようか変えまいか悩み中です
2018/1/31
韓国では割と簡単に携帯番号が変えられるのですが、変えようかどうしようか悩んでいるそのワケをつぶやきます。
-
-
手描きで脳が活性化?! たまにはスマホをおいて手描きを楽しんでみよう
2018/1/14 イラスト
イラストを描いて脳を活性化させよう! たまにはスマホをお休みして、手描きを楽しんでみませんか。
-
-
画面が割れてももう安心! 韓国のスマホ修理屋でHuawei P9を修理してみた
香港から直輸入したHuawei P9のガラス(背面カバーに付属の部分)が割れてしまったのですが修理に成功! これで韓国でスマホ壊れても安心です。
-
-
HUAWEI P9をEMUI5.0にアプデしたらちゃんとプッシュ通知が届くようになった!
最近マイスマホのHUAWEI P9をEMUI5.0にアップデートとしたところ思った以上に使い心地がよくなりました。
-
-
iPadアプリ特集に豆ブロ記事が登場!
2018/1/8 iPad, コンテンツ, コンテンツマーケティング
フリーランサーの仕事に役立つ記事としてiPadアプリ特集記事にて豆ブロのiPadお絵描きアプリ記事を紹介していただきました。
-
-
目の不自由な人が避難所にいる時のトイレ介助のコツ
2016/4/28 視覚障害者サポート
目の不自由な人にとって、災害の際にまったく右も左もわからない避難所で一番困るのはトイレです。ぜひまわりのみなさんの心配りをお願いします。
-
-
Google日本語入力のユーザー辞書を新しいスマホに移す方法
機種変更などで新しいスマホに移した時、これまで使ってたユーザー辞書をまた登録…なんて気の遠い作業にバイバイ!ユーザー辞書はエクスポート→インポートできるってご存知でしたか?
-
-
2016年は国際マメ年、豆が盛り上がる1年です
第68回国連総会において2016年を『国際マメ年』とすることが宣言されたそうです。世界の豆たち大集合、日本語では豆ですが、英語ではPulsesとBeanで意味合いがちょっと異なるようです。多言語の国際マメ年バナーもご紹介。
-
-
2016年、新年あけましておめで豆(とう)ございます
2016/1/1 韓国の行事
2016年元旦、枝豆家全員雑煮を食べたのでひとつ年をとりました。今年はコンテンツ関連の目標に加え、健康管理を1年の目標にしたいと思っております。
-
-
新年は新たなパンツで迎えたい
2015/12/31 LINEスタンプ
大みそかは早めにお風呂を済ませて新しいパンツで新年を迎えるのが我が家の伝統。枝豆家の大みそかの過ごし方と2016年の目標(一部)を紹介します。
-
-
フリーミアムの2つのタイプ
2015/10/10 コンテンツマーケティング
お試しなしで有料アプリが売られているのにギョッとしたところからフリーミアムというビジネスモデルについて考えてみました。